2009年06月06日
6月6日 泉フィッシングエリア 爆釣 午前編
今日は柿田FSに行く予定でしたが、昨日の時点で天気が荒れ模様になるかもということで、
仲間との釣行が中止になったんで、単独で泉フィッシングエリアさんへ行ってみることに。

ここって・・・ すごぉ!!
仲間との釣行が中止になったんで、単独で泉フィッシングエリアさんへ行ってみることに。

ここって・・・ すごぉ!!
朝5時半に松戸の家を出て、流山・野田・関宿を抜けて、一路栃木県へ。
距離にして56キロ、時間は1時間半弱で現地にたどり着いた。
途中、雨


行って見ることに。
なんとか7時前に現地に到着。駐車場には先行者の方の車が1台のみ。。

柵越しに池を見ると、水車が回っている。
「良かった!!営業してる!!」
実は、この時期なのでもしかしたらクローズかもと思いながら運転していた。
なにせ、衝動的にココに決め、向ったので仕方がないが。。。
そうそう今日は、先日のフックリリーサーのココリサ♪の
実釣レポをしようと考えているので、それはのちほどに。


受付時に、管理人さんからいろいろ話を伺い、ポイントや魚の特徴、
そして地元スペシャルの例の釣法など。。
時刻は7時半、奥側水車寄りはすでに先行者が釣りはじめているので、
手前側の水車よりに釣り座を構えスタート。

水質はドクリアで、表層寄りに魚影が見える、

活性がいいのか、とにかく表層ならばアタリがすごい・・・。
1キャストで最低3バイトくらいは常にある。
まずは、教わったその地元スペシャルF1釣法からやってみるが、
う~ん・・ うまくのらない。。

バイトは鬼のようにあるがすっぽ抜ける。しかしすっぽ抜けても、
すぐに次のバイトが起こり、なにがなんだかよく分からない・・・

とにかく異様な数のバイトなのだ・・・。
うまくあわせられないので、弱気な私はとりあえず1本取りたくてクランクにチェンジ。
クランクでもバイトが連発するので、ほぼノセ待ちのスィープアワセで連荘
シャロークラピー2色で、とりあえず4本GET。

そしてこのあいだ買ったAREA35を使ってみると、これも3連荘。


ちなみにちょっとでも潜らせると、とたんに喰わない。
ロデオのプチモカ(チョコ)に変えても2本GET。

とりあえずクランクで遊んだ後は、スプーンに戻してみるが、2グラム超では単発しかアタラないので、またもや地元スペシャルの練習を開始。



常連の方や管理人さんに地元スペシャルの方法をまたも聞きつつ、いろいろ試行錯誤しながら、
しばらくしてどうにか習得出来た感じ・・・♪
そこからは、鬼のような爆連荘モード炸裂で、午前中に100本を超えてしまった (^^;
地元スペシャルについて詳しく知りたい方は、是非泉フィッシングエリアに足を運んでみて欲しい。。
きっと驚くというか、新たな発見があるかも知れません。。
途中、ペレットタイムと放流もあり、だだでさえ魚影が濃いのに、お魚さんが異常な興奮状態!!
なんだかここの管理人さんはサービス精神旺盛で、途中なんども池の周りを回って
お客さんに声を掛けたりアドバイスしたりと、とても親切なオーナーさんである。。
地元スペシャルF1釣法。正直このリトリーブ速度はまったく理解できない・・・。
先日、エリアJさんで繊細な釣りをしていたのに、今日のこの釣りスタイルは対極にあるように思えてならない・・。
でもこれもひとつの引出しなのだろう。。。
どこでも使えるパターンじゃないのかも知れないが、ここではいつでもどの釣り座でもこのパターンなのだと言われ驚いた。。
しかし、あまり釣れ過ぎると、なんだか漁をしてるような気分になってくる。
贅沢な戯言で、すみません(^^;
ところで、フックリリーサーの使いごこちをインプレしてみよう。


横開きは最初戸惑ったが慣れると、これはこれで手返し早く快適である。
今日は、100本以上リリーサーテストができたのも十分だった。



ちなみに鉄の棒が、もう少し硬いほうが良いかなぁ~と感じた。
やはり連続使用してると、魚の重さやラインの引っ張りで、曲がりそうに感じる。。。
慎重に使うに越したことはないですが・・・
それと、池にわざと落としてみたけど、しっかり浮きました・・・(笑)

で、午前中は7時半~12時までやって112匹でした。

時速約24匹って、こんなことってあるの??
きっと、3年分の運を今日一日で使ってしまったような気がしてならない。。
恐るべし、泉FA・・・
午後編は、また次回に・・・
本日の使用タックル
ロッド トラウトアイランド スカイソードⅡ
リール ダイワ カルディアKIX 2004
ライン ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ PE 3lb
S・リーダー ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ ナイロン 2.5lb
リーダー フロロカーボン 3lb
ロッド オリムピック ベレッツァ 672 UL BB
リール ダイワ セルテートフィネスカスタム 2004
ライン ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ PE 3lb
S・リーダー ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ ナイロン 2.5lb
リーダー フロロカーボン 3lb
プラノ1612
稚拙でつたない記事を、最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチっと押してもらえると励みにもなりますので、良かったら宜しくお願いします・・・ <(_ _)>

諸先輩の素敵なブログや管理釣り場さん発信のブログ集です。
★★ 23日泉FA釣行 ココニョロ入魂 ★★
★★ 今年の締めは泉フィッシングエリアへ ★★
6月19日 3回目の泉フィッシングエリア釣行
☁ 泉フィッシングエリア 平日出撃!!
6月6日 泉フィッシングエリア ぱーと2 午後編
★★ 今年の締めは泉フィッシングエリアへ ★★
6月19日 3回目の泉フィッシングエリア釣行
☁ 泉フィッシングエリア 平日出撃!!
6月6日 泉フィッシングエリア ぱーと2 午後編
Posted by ラボ at 22:09│Comments(2)
│泉フィッシングエリア
この記事へのコメント
ひ、ひゃっぴき!!
凄い!凄すぎる~っ!!!
エリア35は、使いやすかったでしょうか!?
リリーサーのインプレの結果は、管理人さんに報告しておきます!
凄い!凄すぎる~っ!!!
エリア35は、使いやすかったでしょうか!?
リリーサーのインプレの結果は、管理人さんに報告しておきます!
Posted by ネクタイ釣り師 at 2009年06月06日 23:47
コメントどもどもです。
自分も3ケタははじめての体験でした・・・(^^;
もうこんなことは、当分無いでしょうね。。。
それとAREA35は、使いやすかったですよ。
ピッチの早いウォブリングという感じで使い易く、そしてたぶんこっち(関東)の魚は、まだ見慣れてないのが良いんでしょうね(笑)
自分も3ケタははじめての体験でした・・・(^^;
もうこんなことは、当分無いでしょうね。。。
それとAREA35は、使いやすかったですよ。
ピッチの早いウォブリングという感じで使い易く、そしてたぶんこっち(関東)の魚は、まだ見慣れてないのが良いんでしょうね(笑)
Posted by ラボ
at 2009年06月07日 16:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。