ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
タナハシ ドリンクホルダー EX プロックス(PROX) モバイル トラウト8プラス 1 SE 6ft プラノ(PLANO) PLANO 1612-50 FIELD BOX SHELL CASE アングラーズドリームバイト クローバースプーン2.5g 管理釣場2号セット ダイワ(Daiwa) DC-6504 ハーフメッシュ ワークキャップ







2009年09月12日

☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編

うわぁ~・・・ 消えちまった怒怒

表題の「すその」の記事を書いてて、あと少しでアップロードというところで、
何故かブラウザが落ちてしまい、あえなく終了。。

ふ、ふざけんなよぉ!!ガーン




思わず、ノートパソコンを叩き割りたいパンチ衝動に駆られたが、


 いかん いかん!! そりゃ高く付くと、自分に言い聞かせることに・・・


 しかし、めちゃくちゃやり場の無い怒りが・・・


 「くぅ~、俺の1時間を返せよぉ~!!ムカッ


ヤメヤメ、今日はブログ記事は終了だぁ!なんて気分だったが、


気を取り直して、もいちど書いてみよう。





☆☆☆☆ すそのFP 釣行 午前の本編です ☆☆☆☆



11日の早朝に、家を出て都内で師匠をピックアップして首都高経由、東名高速へ車


途中、海老名SAに寄り、名物の「ぽるとがる」のメロンパンで朝食TIME食事


平日の朝なので、行列もなくサクッと買えたチョキ


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


食べ応えが有り、これ1個でお腹いっぱいに膨れた・・・ニコニコ


平日早朝の高速下りは、ほんとにガラガラです。


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


早めに出たので、のんびりたらりん走行してますが、

時折トラックが横を走り抜けて行くぐらい車


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


朝から、富士さんがお出迎えしてくれて、うれしいです山


すそのFPさんには、7時半頃に到着しましたが、駐車場には車が1台のみ。



やはり平日なので、ガラ空きだぁ~チョキ


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


先日、すそのに来てたひできちさんが言ってましたが、

ほんとにここの水槽にはシャケが居ますね(笑) 伊藤くんが小さく見えます。。


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


管理棟に向う途中、上池を見るとなんか、様子が違う・・・ガーン



前回来た時は、朝一にかなりライズがあって、水面がお祭り騒ぎだったが、



今日はちょっと静かな感じ・・・ 



う~ん、凶と出るか、吉と出るか・・・




8時に受付をしたが、その時点で釣り人は5人ほど。



ほんとに、今日はゆったり出来そうだ(笑)




☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


今日のタックルの主役はベレッツァだ。


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


10月発売予定の 「Graphiteleader Bellezza 662XUL-T」


を借りてきたので、持っている672-BBと比較しながら試釣インプレしてみることに・・・


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編


662UL-Tは、リールシート台座がウッドになっててなかなか高級感がある!!




ところが、いきなり一つ問題点が・・・



リールシート部分のクリアランスがデカく、セルテートFCやカルディアKIX(共に2004)では、



リールフット回りにスカスカの空きが出てしまった。。



もしかしてと焦りつつも、イグジストSC2004は、どうにかフィット出来たので、事なきを得たニコニコ



販売されればきっと、コルクシートなどで、調整するものだろう。


とりあえず余分なコルクシートは持ち合わせて居なかったので、良かった!と胸をなでおろした。




上池に向うと、奥側(管理棟から一番遠く)に入ることにダッシュ



ここは沈み岩が正面に有り、魚が居ついてる感じであるサカナ




で、さっそく第1投目をキャスト♪ 

朝一なのでTOPプラグをつけて、672BBから開始したが無反応シーッ



水面は静かなまんま・・ビックリ



あれ・・・?? 



その後、3個ほどTOPプラグを替えてキャストするが、さっぱり・・・



だめだぁ・・・



スティーブン・セガールの新作(?)  沈黙の水面・・・といった感じかよ。。




横で、師匠は1投目からHIT&キャッチをしている。。



やばい・・・




とりあえず、耐え切れずスプーンに替えて662XUL-Tの実釣開始。。



BBに比べると対極にある柔らかさなので、ちょっとキャストにコツが要りそう。



ややリリースポイントを遅めに取ると、キレイに飛んでいきます飛行機


そしたら、さっそくHITチョキ 



合せもティップが入ってからの巻き合わせで、ちゃんとノリました。



う~ん、柔らかいけどほどよく粘る感じですグー



引きは堪能出来ますが、これを繰り返すと腕がパンパンになりそう(笑)



☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編



まるまる太ったブラウンくんがやってきました黄色い星



しかし、相変わらずここの魚は、やんちゃな暴れんぼうだなぁパー


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編



次に来たニジ君も、元気です!!


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編



師匠も、尖ったブラウンを連荘しまくってます。。


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編



掛けの672、乗せの662と、ベレッツァを使い分けながら、すそのを堪能。



どちらもバットはしっかりなので、大型でも寄せられるのと、グリップ部分が長いので、



二の腕に当ててファイトを思い切り楽しめます。



ショートグリップと比べると、格段に取り回しが楽ですね。


手首が返らず、ほんと疲れにくいです。


☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編



この後も、ポツリポツリと釣ってますが、明らかに活性は低い上池でした。。


昼前に、川池に移動しましたが、その話は、次回に続きます♪



p.s ちなみに、午後には60超えのマスも662XUL-Tで攻略できました!!(それも次回レポに♪)


オリムピック(OLYMPIC) オリムピック ベレッツァ GLABS 672UL-BB
オリムピック(OLYMPIC) オリムピック ベレッツァ GLABS 672UL-BB

けっこうオールマイティーにも使えます♪ 1本だけなら迷わずコレです!!





稚拙でつたない記事を、最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチっと押してもらえると励みにもなりますので、良かったら宜しくお願いします・・・ <(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
諸先輩の素敵なブログや管理釣り場さん発信のブログ集です。








同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
☆★9月11日 すそのFP釣行 午後編 ★☆
明日、すそのに行ってきます♪
★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP 最終話★★
★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★
★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ①★★
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 ☆★9月11日 すそのFP釣行 午後編 ★☆ (2009-09-13 22:02)
 明日、すそのに行ってきます♪ (2009-09-10 21:46)
 ★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP 最終話★★ (2009-08-25 16:10)
 ★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★ (2009-08-24 00:19)
 ★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ①★★ (2009-08-23 16:18)

この記事へのコメント
ラボさん、こんばんは。

朝一のすそのにしては水面が穏やかでしたね。

ハナ金?なんでお疲れモードだったんですかね(笑

上池のあのポイントは良く釣れますね、私はここか?真向いが

大好きなポイントです。

ベレッツァも良さそうじゃないですか?下池で60UPなんて

ラインも巻き変えた事だし、また行きたくなっちゃいましたよ

続き!楽しみにしてま~す。
Posted by ひできちひできち at 2009年09月12日 22:29
ひできちさん こんばんは。

すそのは、今回はちょっと渋めでしたね。。
来週末からのシルバーWEEKに向けて、体力温存中なんでしょうか。

>上池のあのポイントは良く釣れますね、私はここか?真向いが
>大好きなポイントです。

いいですよね!このポイント。。ただしラインブレイク多発で、
今回もずいぶんルアーをお供えしてしまいました(悲)
Posted by ラボラボ at 2009年09月12日 22:38
ラボさん、こんばんは
楽しそうですねぇ〜
読んでるだけでワクワクします
続き楽しみにしてますね!
私も釣りに行っちゃおうかな?
Posted by at 2009年09月12日 22:45
レポートお待ちしてましたよ!(笑)
ロッドのグリップが長いとそんなメリットもあるのですね!確かに、シングルグリップは、キャスティングは、いいんだけど大きいのとのファイト時は、かなり手首に負担がかかりますね~!?
Posted by ネクタイ釣り師 at 2009年09月12日 22:47
伸さん こんばんは。

コメありがとうございます!!
歳甲斐も無く、釣り場では子供のようにはしゃいでおります。

>私も釣りに行っちゃおうかな?
ですよね~♪♪
Posted by ラボラボ at 2009年09月12日 22:54
ネクタイ釣り師さん こんばんは!! 

すそのの「ツンデレ鱒」にやられましたよ(笑)

グリップが長いと、ほんとに腕の延長になるので、
いなしが楽ですよね♪ 
その分アワセは、しっかり乗ってからなんで、
電撃アワセには向かないですが・・・(笑)
Posted by ラボラボ at 2009年09月12日 22:59
こんばんは。
ベレッツァのレポ待ってました!
まさに、対極の2本ですね。
662UL-Tのオートナチックな釣りを私も堪能したいです!

PS:最近、サーバー重いので、たまに記事が飛ぶことがありますよね。
Posted by しょうり at 2009年09月13日 03:09
しょうりさん おはようございます♪

つたないレポですみません(^^;
なかなかいいロッドで、試釣してると物欲が沸いてきます。。

なんだか危険なレポでもありますね(笑)
Posted by ラボラボ at 2009年09月13日 06:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編
    コメント(8)