ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
タナハシ ドリンクホルダー EX プロックス(PROX) モバイル トラウト8プラス 1 SE 6ft プラノ(PLANO) PLANO 1612-50 FIELD BOX SHELL CASE アングラーズドリームバイト クローバースプーン2.5g 管理釣場2号セット ダイワ(Daiwa) DC-6504 ハーフメッシュ ワークキャップ







2009年08月24日

★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★

neoさん講習会について、今回はちゃんと書きますね。


前回は、講習会と言うより、私の眠れないくだらん話で失礼しました m( __ )m


駐車場で、タックルの準備を終えて集合場所の中央の管理棟わきへ移動。


★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★


途中、すそのFPの上池側を通るが、クリアーボンドなので魚影の濃さが良く分かる。


しかもサイズも重量級で、これは楽しめそうだ・・・♪ニコニコ




ただ、今日もムチャクチャ暑くなりそうだな・・・ガーン


すそのは、標高も高そうで、なんとなく避暑地のようなイメージかなと、


思っていたが・・・ すぐに半端じゃなく暑くなりました。。


お陰で、午後には気持ち悪くなることに・・・テヘッ





話を戻して、集合場所でneoさんをはじめ、今日一緒に講習を受けるみなさんと、


軽く自己紹介を兼ねてご挨拶を・・・男の子ニコニコ



都内や、埼玉、千葉、そして神奈川から来てて、みなさん関東勢の方たちでした。



てっきり、東海地方の方ばかりなのかなと思って参加しましたが、お近くの人ばかりなので



地元ネタや、ホームの管釣りなどの話題にもスムーズに入れました。ニコニコ




ところで、参加されたみなさんは、ほとんどバチプロ持参で、


NSTもた~くさん持ってるユーザーさんばかりで、びっくりびっくり


私も一応ボトム用のロッドを持ってきたが、NSTは10個ぐらいしか持参していない。。



大丈夫かなぁ~・・・



まぁ、とにかく今日は、巻きを封印して、縦の技術を習得しなくては。。


とにかく引出しを増やすためにモノにしたいものだ・・・グー




受付で、入場券を購入し、上池でいよいよ講習会開始。


DVDで予習はしてきたが、やはり目の前で生で教えてもらえるのは、
ほんとにありがたい。。


★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★


キャストのデモしてても、すぐにバイトがありneoさんも、


ここ「すその」もなんだか凄いなぁ・・・


最近デジカメを変えたんで、動画も取ってみました。(30秒ぐらいです)







neoさんから、一通り基本的な事を習うと、各自散って個人レッスンに。。



すそのには、一般の来場者もかなり来ているせいか、


みんなで並んでは、ちと厳しい状況。



とりあえず自分の釣り座を確保し、縦釣り練習開始グー


★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★

★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★



ブラウントラウト連荘で、なんだか色物ばかり喰ってきますサカナ


きっと、フォールが食性にではなく、縄張りへの威嚇のような感じで伝わったのか・・・


でも、ちゃんと上顎にフッキングしてますチョキ




★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★


対岸では、すでに個人レッスンが始まっていて、みんな真剣そのものニコッ


★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★


それにしても水がクリアーですキラキラ


魚は、表層にいるので、TOPウォーター船をやりたい衝動に駆られましたが、


いかんいかん(^^;; 


今日は縦縛りの縦練習じゃないといか~ん
びっくり




引き続き、NST1.8gを沖にブン投げ、フォール&巻上げを繰り返し練習。。


水面がギラツキはじめ青い星、ラインもほとんど見えなくなってしまったので、



感度で合せながら、釣り続けることに・・・




★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★


ニジ君も、ほんとよく引きます。。


★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★


メタボな鱒もガンガン釣れてます。。


★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★



ほんとにここの魚は走りまくるし、よく引くしめちゃくちゃ暴れて、楽しいですニコニコ


ドラグはキツメに締めておかないと、果てしなく走られますので注意でした(笑)





昨日は、朝霞の大会で20cm台を相手にしてましたが、


今日はメタボ鱒と戯れる。。。 どちらも楽しいものですねニコッ



そして、いよいよ自分の番、neoさんの個人レッスンが回ってきました。




ちょうど時間は、昼前のけっこう渋めの時間ビックリ




普通のフォール&巻上げでは厳しいところなので、



魚の寄せ方と、目の前の魚の活性スイッチの入れ方や、



サスペンドのやり方
などを、教わり面白かったです。




ほんとに、縦といえど、いろいろな釣法や引き出しがあって、



メチャクチャ勉強になります。





魚の威嚇や、イライラさせることが縦の手法でも出来ることを知ったのは、



とても大きな収穫でした。。




縦は、とかく食性だけに訴える釣り方かなと誤解してましたが、



ほんとに奥が深いですね。。



まだまだマスターは出来てないですが、練習あるのみです。。。




午前中はこんな感じで終了し、午後は川池と下池に・・・



チームに分かれて、いよいよゲーム主体に・・・ダッシュ



これがまた緊張というか、胃に来そうなプレッシャーの連続。。



この続きは、パート3へ・・・




追伸  


本文と関係ありませんが、はじめて1日のアクセス件数が1000件を越えました。。



ところで、なんでこんなにアクセスが上がってしまうのか、



ほんとによく判らないのですが・・・



もしかして、どっきりカメラのような、オチだったらヤダなぁ~



変な看板持って、赤ヘルかぶったオヤジが飛び出してきたりとか・・・。



いづれにしても、みなさん、ありがとうございます。。 m( __ )m



たいした内容でも無いのに、ほんとに恐縮です。



そしてなにより釣り歴も浅く、blog始めてそんなに日も経たないのですが、



今後も、いろいろとよろしくおねがいします (^^;;
 






稚拙でつたない記事を、最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチっと押してもらえると励みにもなりますので、良かったら宜しくお願いします・・・ <(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
諸先輩の素敵なブログや管理釣り場さん発信のブログ集です。






同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
☆★9月11日 すそのFP釣行 午後編 ★☆
☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編
明日、すそのに行ってきます♪
★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP 最終話★★
★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ①★★
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 ☆★9月11日 すそのFP釣行 午後編 ★☆ (2009-09-13 22:02)
 ☆★9月11日 すそのFP釣行 午前編 (2009-09-12 21:54)
 明日、すそのに行ってきます♪ (2009-09-10 21:46)
 ★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP 最終話★★ (2009-08-25 16:10)
 ★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ①★★ (2009-08-23 16:18)

この記事へのコメント
当日はお世話になりました。

参加した皆様と、もっとお話しできればよかったのですが、自分どーも釣りになるとそれに集中してしまって、周りが見えなくなってしまうんです。


私も縦釣りの引き出しを増やすことができ、とても充実した日が過ごせたように感じました。

この経験を元に、悶絶朝霞をクリアーしたいと思います。
Posted by とらじろう。 at 2009年08月24日 06:47
ラボさん、おはようございます。

>まだまだマスターは出来てないですが、練習あるのみです。。。

neoさんの講習会で縦の引出しが増えたみたいですね!
練習!お付き合いしますよ!って云うか、neoさんの講習会には、まだ!1回も出た事がないので、教えて下さいね!

>午後は川池と下池にチームに分かれて、いよいよゲーム主体に、これがまた緊張というか、胃に来そうなプレッシャーの連続。。

その気持ち・・・良~く!解ります。
私も、初めての時は異常に喉が渇き!たばこが吸いたくなりました。今もですが・・・(大汗

>本文と関係ありませんが、はじめて1日のアクセス件数が1000件を越えました。ところで、なんでこんなにアクセスが上がってしまうのか

まさに、neoマジックですね!私も、そこまでのアクセス件数にはならなかったですが、初めてヘキサゴンに出た時には
それまでより遥かに多いアクセスがありました。
いよいよ!ラボさんが縦の世界に入って来られて、皆が注目してるって事ですよ(ニヤニヤ
Posted by ひできちひできち at 2009年08月24日 09:55
はじめまして。

タカと申します。
いつも読ませていただいているのですが、書き込むタイミングが難しく、今回初カキコです。

私も、neoさんの講習会に参加してから縦をはじめました。やはり、実際教わると違いますよね!DVDなどで見る事は出来ても、意外と講習会ってないんですよね。

釣り場でお会いした際にはよろしくお願いいたします。

P.S ベレッツァ気になっております・・・。良さそうですねぇ。
Posted by タカ at 2009年08月24日 10:38
とらじろうさん

こんばんは。講習会ではありがとうございました。m( __ )m

>参加した皆様と、もっとお話しできればよかったのですが、自分どーも釣りになるとそれに集中してしまって、周りが見えなくなってしまうんです。

まったく私も同感です。。1日だとやはり、あっという間ですからね。
しかも習いたてだと、自分の釣りに集中しちゃいがちです。。

また、朝霞ででもご一緒しましょう♪ 
その時は、いろいろと情報交換させてくださいね。。
Posted by ラボラボ at 2009年08月24日 20:59
ひできちさん こんばんは。

今になって、仕事に追われてます。。 週末、遊び過ぎたかな(笑)

>練習!お付き合いしますよ!って云うか、neoさんの講習会には、まだ!1回も出た事がないので、教えて下さいね!

練習、お願いしま~す m( __ )m ひできちさんは、縦をマスターしてますし、NST以外でもADPの使い手じゃないですかぁ~(笑)

私ごときが、なんも教えられるテクなんてないですよ・・・(汗

ところで、ヘキサゴンは、燃えるというより、燃え尽きます(笑)
Posted by ラボラボ at 2009年08月24日 21:10
タカさん こんばんは。

お初です♪ よろしくお願いします。。

>私も、neoさんの講習会に参加してから縦をはじめました。やはり、実際教わると違いますよね!

そうなんですよ。。その場の状況で実践しながら進めて行くので、
基本でもあり、応用でもあり勉強になりました。

>釣り場でお会いした際にはよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくです。気軽にお声掛けてくださいね。。

ベレッツァ、いいですよ♪オススメです。。
Posted by ラボラボ at 2009年08月24日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★★ neoさんの講習会 受講 inすそのFP ②★★
    コメント(6)