ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
タナハシ ドリンクホルダー EX プロックス(PROX) モバイル トラウト8プラス 1 SE 6ft プラノ(PLANO) PLANO 1612-50 FIELD BOX SHELL CASE アングラーズドリームバイト クローバースプーン2.5g 管理釣場2号セット ダイワ(Daiwa) DC-6504 ハーフメッシュ ワークキャップ







2009年05月05日

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

さーて、楽しみのランチたいむぅ!!

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

受付の左側の扉が、レストランの入り口
早朝に、おにぎりを2個食べたのみなので、めちゃめちゃ腹がへっていた。それでも魚が釣れてもいれば集中力も持続したが、悶絶タイムだったうえ、腹はぐぅぐぅ~なっていたので、早々にレストランへ向かった。


道中の風景

   上のフォールポンドからメインポンド・管理棟の風景


GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2


   途中にあるイージーポンド
   初心者や女性向け小さなビギナーポンドだが、ここも終始混雑してたようす・・・ 
   たまたまかも知れないが、私が見ている限りではあまり釣れてないような気がした・・・(笑)

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2


   レストランのテラスから見た、駐車場
   GWのせいか、午前中から入場制限がかかり、駐車場も満杯!!

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2


天気もよく気持ちがいいのでレストランではテラス席に陣取って、さーて何を食べようか。。。

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

メニュー無断掲載すみません(^^;;!!

ところで、このメニューのダブルインパクトってのがスゲー!



迷ったあげく、私はシャモ丼!!

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

ねぎ間焼き鳥をおろし大根であえながら食べるような感じ。ボリュームも満点で、お味の方はあっさりめでした。



友人のITさんは牛ステーキ丼!!

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

こちらも、どかーんとボリュームがあって、美味しそうでした♪

さぁ~。しっかり食べて午後に備えましょう。


ミッドクリークさんは料理の他に、レストランやトイレなどの施設がきれいで、家族連れやカップルが多いのもうなずける。



小一時間ほど休憩して、フォールポンドに戻り釣りを始めるが、まだ時刻は1時でルアーでは厳しい状態。

今日はまだニジマスしかHITしてないので、池にいるはずのイワナやブラウン狙いにミノーに変更しリアクションでバイトさせようと試みるがこれも空しく空振り。

結局、午後も反則スティックやペレスプでフォール中心の攻めでポツポツ拾った感じ。


そのうちに、「なんか・・ この場所はもう飽きたなぁ・・・」という気分になったものの。

いかんせん、ここの釣り場は池が小さく片側からしかキャスト出来ないので、場所移動がほとんどできそうに無い。
一度でも場所を空けたら同じ場所に戻って釣りをするのは、混雑している今日はかなり難しい状況だ。

おまけに多くの方がイス持参で釣り座を固めてるので、昼食時も場所が空かないのが残念な印象である。

しかし、釣れないポイントに居続けられるほど自分には忍耐力が無くて、しばらくして下のメインポンドへタックルBOX一式を持って移動。


GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2


「これで釣り座が確保出来なかったら、どうしよう・・・」


「移動しても、釣れなかったら凹むなぁ・・・」


「メインポンドはライズし始めたが、そんなにロッドが絞られている様子じゃないしなぁ・・・」


と、悩みつつもメインポンド中央のわずかに空いたスペースに入り、両隣の方にお決まりの挨拶をして釣りを再開。

ここは水深が4.5m、大物はたぶん沈んでいるだろうと、BUXやPALの3g台をあえて投げてみる。

アタリはあるが、どうにも合わせられない(^^;;

んじゃ、クランクでどうかと、深場専用のカミオンマグナム・ドレッジの赤金を投入。

まずは1本GET。ただしサイズは相変わらず30cmクラスのニジマス。

その後もカミオンマグナムの5回早巻きでタナが合うようで連荘。ディープクラピーだとロッドをダウンで水の中に入れながらリトリーブするとHITしだした。しかし池の奥行きが無いので、すぐに手前のかけ上がりまできてしまいどうにもつまらない。

4時を過ぎ終了まで残り1時間となると、何とか釣果を上げて帰りたい衝動に駆られ、ローテをマメに行いフォールとボトムステイが好調なことを確信。

最後は、SQU、エグザ、ペレスプのグロー&ケイムラ自塗でここから一気に9本のペースで釣上げて定刻の5時に納竿

悶絶時間の多かった本日のミッドクリークでは午前が18匹、午後が16匹の合計34匹でなんだか消化不良。

ここはナイターが5時から9時と長めに設定されているので、もしかしたらこの後がパラダイスTIMEなのかも知れないが・・・ と思いつつも帰路に着く。

皆さんお疲れ様でした。


本日の使用タックル

 ロッド     トラウトアイランド スカイソードⅡ
 リール    ダイワ セルテートフィネスカスタム 2004
 ライン    ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ PE 3lb
 S・リーダー ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ ナイロン 2.5lb  
 リーダー   フロロカーボン 3lb

 ロッド    オリムピック ベレッツァ 672 UL BB
 リール    ダイワ カルディアKIX 2004
 ライン    ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ PE 3lb
 S・リーダー ユニチカ シルバースレッドアイキャッチ ナイロン 2.5lb  
 リーダー  フロロカーボン 3lb

 HIT ルアー (スプーン編)

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2 


         (ボトム・フォール編)

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2

         (プラグ編)

GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2 


追伸

GW中でプレッシャーも高く、なかなか大物とは出会えなかったのが残念である。またポンドの規模に対し釣り人が多くポイント移動も出来なかったので、攻め切れなかった印象だ。アクセスは悪くないので、今度は平日orナイターでリベンジしてみたいと感じた管理釣り場であった。




リセント Xスティック
リセント Xスティック

 今日のミッドクリークはベニイモカラーが好調






アングラーズドリームバイト SQU‐3 6個セット
アングラーズドリームバイト SQU‐3 6個セット

SQUのグローは昼間もオススメ!!ボトムで目立たせるにはやっぱりグローでしょ



同じカテゴリー(ミッドクリークFA)の記事画像
GW ミッドクリークフィッシングエリアへ
同じカテゴリー(ミッドクリークFA)の記事
 GW ミッドクリークフィッシングエリアへ (2009-05-04 16:24)

この記事へのコメント
はじめまして!!
コーイチと申します。

「松戸」の文字に惹かれてやってきました。
私は松戸育ちの流山市在住ですのでなんか親近感が(笑)

ミッドクリ-クは2回程行った事がありますが
子供を連れて行くには最高の場所だと思っております。

釣った魚を焼いて食べれるし、ロケーションもいいですしね!!

今は水温が高くてあまり調子が良くないのですかね?

またお邪魔させて頂きます!!
Posted by コーイチ at 2009年05月05日 14:03
どもー、浦和在住INです。
お疲れ様でした。

なんだかいろいろやっているじゃないですか!
これに次回からはフライ関連ものるのですかね?

私はフライタイイングを始めるか否か、悩んでいます。
初期投資は掛かるのですが、たぶんこれからフライの
出番は多くなりそうですので。。。

やっぱ、フライは楽しいです。
何となくですが、理屈も分かってきたので、時間帯に
よって仕掛けも変えられますし。

近いうちに、フライで鹿留に行きませんか?
Posted by Reds at 2009年05月05日 21:57
どうも♪ はじめましてコーイチさん。

コメントありがとうございます。。

流山在住とのことで、ほんとお近くですね♪私は、正確には新松戸なもので(^^;;

今日は、たまたま家族でおおたかの森SCに行きその後、柏の温泉(極楽湯)に行ってました(笑)

本当は、今日座間養魚場がペアの日だったので、家族を誘って行こうかと思ってたのですが、あえなく却下されてしまったので・・・

ところで、コーイチさんのブログもたまに拝見させてもらっておりました。

これからも、いろいろとよろしくお願いします。
Posted by labo at 2009年05月05日 21:58
INさん お疲れ様でした。

いやーほんとにフライ考えてますよ!!

あれだけ悶絶喰らうと、集中力も続かないですし。

二刀流開眼という感じで、管釣り武蔵といきますかね(笑)

今度は、是非フライをご教授ください。

ITさんも、きっとフライデビューされるでしょうし・・・

鹿留もリベンジしたいですね(笑) そうそう、まだ下書きに保存したままですが、去年の鹿留の記事もちかじかUPしますので・・・(笑)
Posted by labo at 2009年05月05日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW ミッドクリークフィッシングエリアへ パート2
    コメント(4)