ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
タナハシ ドリンクホルダー EX プロックス(PROX) モバイル トラウト8プラス 1 SE 6ft プラノ(PLANO) PLANO 1612-50 FIELD BOX SHELL CASE アングラーズドリームバイト クローバースプーン2.5g 管理釣場2号セット ダイワ(Daiwa) DC-6504 ハーフメッシュ ワークキャップ







2009年07月21日

☀★柿田川FS 初釣行 前編

★ 念願の柿田川FSへ初釣行~サカナ


「天国味わいたければ、柿田に行きな!!」、といろいろな人から奨められていて、


3連休の19日に、ようやく柿田川に遠征実現!! やったねチョキ


☀★柿田川FS 初釣行 前編







朝の4時半にブログ仲間のコーイチさんと、お初のロックンロール恋占いさん、


ハッシーさんが自宅に来てくださり合流!!


出発時に些細なアクシデントもあって、寄り道もしたが目指すは静岡沼津ICへ車



東名に乗ると、連休の中日でもあるが朝から割と混んでいて、



ところどころ故障車や、玉突き事故もあって断続的に渋滞もしている。



大井松田ICを過ぎたあたりで、ちょっと雲行きに変化が・・・


☀★柿田川FS 初釣行 前編



一面、濃霧なのかと思ったが、もしかしたら雲の中なのであろうか・・・。



今朝の天気予報では、雨予想は20~40%だったので、降らない事を祈ってはいるが。



とりあえず朝は雨は、降っていない雨





8時前にギリギリ到着できたが、ずいぶんと混んでるようだ。



駐車場もいっぱいで、敷地の外に停めている車もある。



やはり3連休だから仕方ないかぁ・・。ピンクの星


☀★柿田川FS 初釣行 前編



現地で、もうお二人の方と合流して、釣行開始♪


☀★柿田川FS 初釣行 前編



池は細かくたくさんあるが、南側の池は大人気でもう朝から人がいっぱい。。



やはり南池は1時間毎の大量放流効果なんだろう。



☀★柿田川FS 初釣行 前編


ということで、まずは北側池3番から開始。



☀★柿田川FS 初釣行 前編



池を見るとジンクリアな水質で、魚影が濃い。



噂どおり、ムチャクチャ大量に放流されているサカナ




実釣始めてみると、とにかくラインやスプーンにアタリが出る。



ただ、これはバイトだけではなく魚影の濃さゆえ、


リトリーブ中もたくさんの魚体に触れてしまって、


どうしても違うアタリが出まくってしまうのだ。。




柿田は、クリアーな水質で、水のなかの状況がほんとによく見える。


バイトの前と瞬間、そして魚がスプーンを吐き出す瞬間が良く見え


とても勉強になった。 



そしてバイトの瞬間は、魚の口の中が白く見えて、けっこうドキドキするものだ(笑)



☀★柿田川FS 初釣行 前編


魚影の濃さもすごいが、アベレージサイズがでかく、とにかく元気に引きまくる。


☀★柿田川FS 初釣行 前編


やっと寄せたと思ったら、目の前で最後の大暴れ!! 


ほんとに柿田の魚は超元気でやんちゃです。



☀★柿田川FS 初釣行 前編


☀★柿田川FS 初釣行 前編


☀★柿田川FS 初釣行 前編





こいつは、長さは20cmほどですが、体高があり、腹も膨れてて、
ニジマスというより、へらぶなか金魚みたいで笑えました♪ 

☀★柿田川FS 初釣行 前編

なんだか、顔の大きさと体のバランスが変でしょ。。(笑)

きっと餌がいいからこんなに太るんだろうか・・・




そうそう管理棟の前には、養魚になる前の、幼魚がたくさんいました。


☀★柿田川FS 初釣行 前編



早く、でかくなってまた楽しませてくれよぉ~!!



とりあえず午前中は、1g前後のスプーンと、ミノーの練習ができ満足です。



釣果はカウンターで図っていなかったのですが、だいたい50ぐらいはキャッチしたんじゃないかと思います。



この続きは、後編で♪


この後の昼飯が、なかなか凄かった!!








稚拙でつたない記事を、最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチっと押してもらえると励みにもなりますので、良かったら宜しくお願いします・・・ <(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
諸先輩の素敵なブログや管理釣り場さん発信のブログ集です。







同じカテゴリー(柿田川FS)の記事画像
★★柿田川FS 初釣行 後編
同じカテゴリー(柿田川FS)の記事
 ★★柿田川FS 初釣行 後編 (2009-07-22 10:59)

この記事へのコメント
久々の釣行楽しんだみたいですね!
柿田川と言えば...?アノ プレッソの高田さんは、いらっしゃったのでしょうか?
Posted by ネクタイ釣り師 at 2009年07月21日 22:57
高田さんは、魚を放流したりと元気にお仕事されてました。
かなり来場者も多かったので、忙しかったんでしょうかね。

今度は、平日とかに行って、いろいろレクチャー受けたいものです(笑)
Posted by ラボラボ at 2009年07月21日 23:23
どうも始めまして。
いつもチョコチョコ観覧しています。
休日でも高田さんいますし、
気軽に教えてくださいの一言で教えていただけますよ。
自分も柿田に行くと講習が始まります・・・。
南一号で釣りしてると機会が増えますので次回試してくださいね。
Posted by ポン at 2009年07月22日 01:27
ポンさん はじめまして。

コメントありがとうございます。

>気軽に教えてくださいの一言で教えていただけますよ。

そうなんですかぁ、是非次回行った時は頼んでみようと思います。
ポイントは南1号ですね。了解です♪
Posted by ラボラボ at 2009年07月22日 07:44
ラボさん、初めまして。愛知県の春日井市在住で、ラボさん同様40過ぎからエリアフィッシングに目覚めた、超初心者アングラーです(3年経っても進歩がまったくありません・・・)。私も19日に柿田にいました。実はマッキーさんのブログでラボさんがこられると知っていたのですが、結局声が掛けられず・・・。午後からは2号池の真ん中あたりで釣りをされていらっしゃいましたよね。タックルボックスで間違いないとは思ったのですが・・・。ブログの方は、マッキーさん経由でちょくちょく拝見させていただきます。
Posted by kasugai at 2009年07月22日 19:46
kasugaiさん

はじめまして、こんばんは。kasugaiさんも柿田に来られてたんですね♪

あの日は、ほんと混んでましたね。特に南池側は人が凄かったですね。
今度は、是非お声掛けてくださ~い♪(笑)

これからも、よろしくお願いします。。
Posted by ラボラボ at 2009年07月22日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☀★柿田川FS 初釣行 前編
    コメント(6)