★★ 年末は、いろいろと壊れちゃうなぁ・・・ ★★

ラボ

2009年12月30日 11:20

お久しぶりです!!約20日ぶりの更新です・・・


メッセージをくれたり、携帯に直メを頂いたりと、お声掛けてくださった
みなさんありがとうございました(^^;


いろいろと年末なんで慌しかったのと、実は、いろいろと壊れておりまして・・・



まずは、12月上旬に体調を壊しインフルで寝込んでおりました。


そのため、ろんぐさん主催の忘年会に参加出来ず・・・(悲)

非常に楽しみにしていたので、かなり凹みました。




さらに悪いことは続くもので、パソコンが2台続けて壊れてしまって・・・




まずは、仕事用のモバイルPCがやけに不安定になり、フリーズが連発するようになったのだが。



保険の仕事用に使っているので、顧客データーも含め飛んでしまうとやばいので、新しいPCを購入することにした。



最近はやりのネットブックが軽くて良さそうだが、ちょっと処理能力に

不満が出そうなので、パナソニックのノートPCを購入した。




そして、せっせと移行作業をしてたのだが、ちょうどその時に、

今度はWEBの仕事とblog更新に使っているPCが、いきなり逝ってしまいました。



起動時に、PCから突然 ドラグ 異音が鳴り出し、画面が固まってしまい、うんともスンとも言わなくなった。




をいをい・・・




おまえもかよ・・・



・・・


電源ボタンで強制終了して、再起動してみたが、ハードディスクの異音が虚しく鳴るだけ・・・






うわぁ・・・ やっちまった・・・(^^;





ハードディスクが逝っちまった・・・





これには、参った。





NECのカスタマーに連絡すると、思ったとおりハードデイスクの交換とのことで、
5万円近い修理費になるという。


昨日、パソコンを買ったばかりなのに、さらにまた5万円の出費となると、
ちょっと二の足を踏んでしまう。




とりあえず、ネットでいろいろ検索してみると、もしかしたら自分で交換出来そうなので、
秋葉原でハードディスクを買ってきて、自分で交換(換装というらしい)してみることにした。





決してハードディスクに、エッチな画像とかが入っていて、修理の人に見られたら恥ずかしいという訳ではないのですが・・・(笑)





ハードディスクを買って、とりあえずパソコンを開けてみることに。




アームレスト部分に、ハードディスクは格納されており、まずはビスを外してみる。





新しく買ったHDは120GBで6000円弱、今までが60GBだから容量は倍になる。




マウントにネジ4本で固定されているので、それを付け替えて取り付け。




元通りに装着して、恐る恐る電源ボタンをon





当然OSが入っていないので、画面には・・・


そして、セットアップDVD-ROMを読み込ませて再起動したら、
BIOSが反応して、この画面が出てきた。





その後めでたく、いつもの見慣れた画面が出てきて、とりあえず臓器移植手術は終了。。





5万円かかる手術だったが、6000円で済んでラッキー♪♪


とりあえず、取り出したハードディスクのデータを救出出来ればと思い、

こんなものもあわせて買っていた。こちらは980円。




取り付け作業、2分ほど。




救出作業を新しいPCで試みたが、残念ながらHDは読み込めず断念




まぁ、仕方ないか・・・




といった感じで、パソコン復旧に追われた12月でした・・・(^^;





次回は、ちゃんと釣りネタをUPします・・・(笑)


27日にはウォルトン、そして今年の締めに泉FAに行ってきたのでその話は、また。





稚拙でつたない記事を、最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチっと押してもらえると励みにもなりますので、良かったら宜しくお願いします・・・ 


諸先輩の素敵なブログや管理釣り場さん発信のブログ集です。








関連記事