日本生態系協会が、モノ申す!!
静岡県富士宮市は、ニジマスを「市の魚」として6月1日に制定すると発表した。
というニュースをネットで見かけたので、いろいろと読んでみるとなんか物議を醸し出してるようだ・・・
毎日新聞からの引用記事であるが、
富士宮市は26日、ニジマスを「市の魚」として予定通り6月1日に制定すると発表した。市に寄せられた意見のうち8割以上が賛成だったことや、全市議が賛成したことから、制定を決めた。1日は市役所で制定式典を開くことにしており、5日までニジマスが泳ぐ水槽や、生産状況などを紹介するパネルを展示してPRする。
市は3月、小室直義市長が市民団体などの要望を受けて、市の魚に制定することを提案。市民などから意見を募ったところ、
環境団体の日本生態系協会(東京都豊島区)が
「生態系に悪影響を与える可能性がある外来種」との理由で反対の意見書を提出していた。
同協会は制定決定について
「環境省に要注意外来生物に指定されている外来生物を市のシンボルにすることは問題がある。国際的にもずれている」と批判した。
~と、ある。
そうか日頃お世話になっているニジマス君も、元をたどれば「生態系を崩す外来種」というレッテルがあるのか・・・
じゃあ、どのような意見書なのかと、
日本生態系協会のHPを見るとその
意見書なるものが出てきた。。
要約してみると
「日本の侵略的外来種ワースト100」、「世界の侵略的外来種ワースト100」にあげられている外来種を「市の魚」として制定することについては、国際的に求められている、これからの自然と共生した持続する社会の構築や教育の観点から、問題があるとのことらしい・・・。
う~ん。。侵略的外来種なんて言われると、なんだかエイリアン的な響きもあり、どうかと思ってしまうのだが・・・
私は専門化でもなければ、学識賢者でもないのでいいかげんな事は言えないが、根が深そうで双方言い分があるようだ・・・
ニジマス愛好家として、どうなるかこの先を見守りたいものだ。。
稚拙でつたない記事を、最後まで読んでくださってありがとうございます。
まだブログ始めて間もないです初心者ですが、ポチっと押してもらえると
励みにもなりますので、良かったら宜しくお願いします・・・
諸先輩の素敵なブログや管理釣り場さん発信のブログ集です。
関連記事